新型コロナウイルス感染拡大を防ぎながら暮らすための新しい生活様式が始まりました。
その中で
もし今災害がおきたら、あなたは避難できますか?
「災害が起きた時の避難先を確認しておきましょう」
「近くの小学校か中学校だね!はい、確認おわりー!」
じゃないんです!!
避難にもたくさんの方法があるんですよ。
内閣府は,新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも
災害時には「自らの命は自らが守る」という意識を持ち
適切な避難行動をとるよう知っておくべき5つのポイントを紹介しています。
知っておくべき5つのポイント
避難とは[難]を[避]けること。
安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。
あなたのいるところは安全ですか?
避難の種類はわかりますか?
どの避難を選びますか?
そして、避難するときの準備はできていますか?
本講座では、避難の種類と、それぞれの避難を「ごはん」をキーワードに見ていきます。
自分で避難行動が選べるようにしましょう。
そして、その備えを一緒に考えていきましょう。
チャリティー企画です
この講座の参加費は、手数料を除いて100%をしんぐるまざぁあず・ふぉーらむ北海道さん
https://smf-hokkaido.com/
に寄付し、新型コロナウイルスの影響で苦しい生活を余儀なくされるひとり親世帯の支援に役立てていただきます。
災害時の困ったときに、あたたかいごはんは生きる希望につながります。
今困ってるご家庭にも、あたたかいごはんは生きる希望につながります。
こまったときこそ おいしいね を。
会ってつながることが難しい中、あたたかい気持ちがつながり広がっていくことを願います。
日時
●7月17日日(金)
●8月21日(金)
●9月18日(金)
●10月20日(火)
●11月20日(金)
●12月18日(金)
各回10:00~12:00
※団体でのご受講も賜ります。ご相談ください。
方法
ZOOMを使って行います。
-
-
zoom登録のご案内
【5月14日更新】 4月18日よりZOOMの脆弱性の問題を受けて、フフジカンではZOOM講座の開催を中止していましたが、指摘されていた脆弱性に対してZOOMの対応が進んだことと、ZOOMでのオンライン ...
続きを見る
ご用意ください
筆記用具、お飲み物
参加費
おひとり様3000円
お申込み