防災を取り入れたちょっといい暮らし方をご提案!
楽しい気持ちをそなえる 防災ライフプランナー水口綾香です♪
実際に防災アイテムを使ってみたことありますか?
本当に、いざという時使えますか?
「知ってる」と「使える」の間には大きな差があります。
せっかく買って備えたけど、なかなか試せない方も!
これから買う前に試してみたい方も!
普段はなかなか使う事がない防災グッズを使って、いざという時に「使える」知識を備えながら
夏休みの自由研究にしましょう♪
写真を貼れば提出できるワークシート(低学年・中学年・高学年別)付です。
第1部 10:30~11:30 使ってみよう!携帯トイレ
昨年の胆振東部地震の時は、ブラックアウトの影響で断水したマンションがたくさんありました。
停電が原因で断水したので、電気が復旧したら水が流せるようになりました。でも、もし、上水道や下水道が壊れて断水になっていたら……。
さらに長期間、断水することも想定されています。
大きな地震があったとき、「揺れた~!お腹すいた~!」とはなかなかなりませんが
「揺れた~!でも、トイレ行きたい……!」はありえますよね。
トイレは待ったナシなんです!
もし水が流れなかったら……!トイレ、どうしよう?
水が使えない時のトイレの方法を体験して、いざという時に困らないように知識をそなえてみましょう!
第2部 13:30~15:30 食べてみよう!アルファ化米
電気がとまり、炊飯器がつかえない、電子レンジが使えない。湯沸かしポットも使えない。
そんな時、もし家族とはなれていたら……なかなか家族が帰ってこなかったら……。
あなたは自分でごはん、たべられますか?
イザという時に、備えていればひとりでもご飯が食べられるように!
長期保存食のアルファ米をつくって食べてみましょう!
※食べ物アレルギーがある方は、お申し込み時にコメント欄に必ずその旨をお書きください。
詳細について(第1部、第2部共通事項)
●日にち:2019年8月3日(土)
●場所:札幌トヨペット月寒店 札幌市豊平区月寒東1条14丁目1番1号 2階会議室
●対象:小学生のお子様(1年生~6年生)
●地図:https://www.sapporo-toyopet.jp/shopdetail/10/
●配布物について:
・低学年・中学年・高学年別のワークシートを1組お配りします。
後日撮影した写真を印刷して貼れば、自由研究として提出していただけます。
・お土産に5年保存のえいようかん付き
●持ち物:筆記用具、カメラ(保護者様のスマホでも可)、お飲み物
●参加費:各回お申し込みのお子様お一人につき1000円
●お支払いについて:当日受付にてお支払いください。
●御兄弟について:当日同じ会場にお連れいただけますが、小さなお子様用の準備はありませんので保護者の方で目を離さないようにご注意願います。
お申し込みは下記申し込みフォームよりお申し込みください
お申込みフォーム
お申し込み後に info@fufujikan.com よりご案内メールが届きます。
必ず受信設定をしてからお申し込みください。
もしご案内メールが届かない場合は、 info@fufujikan.com までお手数ですがメールしてください。