フフジカンのぐっちゃんです♪
最近時間がたつのが早すぎて、なかなかご報告が追い付いていません💦
でもお伝えしたいことがたくさん!たくさんあるので順次お伝えしていきたいと思います。
今日ご報告したいのは
町内会様が行う非常食の試食会のサポートをしてきました。
話は5月におこなった非常食の試食会にさかのぼります。
この試食会に参加してくださった参加者様が「町内会でもやってみたい」と言われたので
私でよければ試食会にあわせてミニセミナーを行いますよとお伝えしたのが始まりでした。
そこからその参加者様は町内会の中で話を進めてくださり
準備に準備を重ねていただき10月13日に試食会が行われました。
長期保存食は私が準備させていただきました。
そしてパッククッキング。
水と燃料を節約しながら料理ができる、災害時の調理方法です。
これは町内会の方にお任せしました。
先生が前に立つのでは、言われた内容以外は町内会の方は手も口も出せません。(皆様優しいので先生を立ててくださいますから)
それが顔見知りの仲だと気配り目配り手配りが出せると思うのです。
そして実際に災害が起こった時に私はこの場にいません。
ならば災害時に近い環境で調理できたほうがいい。
というわけで、献立も材料も町内会の方にお任せしました。
さてパッククッキングですが
切った食材をポリ袋(高密度ポリエチレンで熱に強いもの)に入れて
空気を抜いて口をしばりゆでて調理します。
今回は長期保存食も一緒にお鍋の中で温めます。
よくパッククッキングのみで1食を調理している例を見かけますが、レトルト品や缶詰の湯煎もパッククッキングと同時にできます。
例えば白米だけいくつもパッククッキングの準備をして、同数のレトルトカレーと同時に1つの鍋で温めれば、大人数に同時にカレーを配ることができます。
そんな町内会様だからこそ知ってほしい、家庭でも炊き出しでも使える小技をお伝えするのが私の役目なのですが
皆様、手が早い!
さすが主婦の大先輩方です。まさに気配り目配り手配り!
ご家庭の作り方も炊き出しの応用もあっという間に習得なされたご様子でした!
そしてゆで時間の間にミニセミナーをさせていただきました。
長期保存食とローリングストックの割合の目安や
それぞれがどんな場面で向いているのかお話しさせていただきました。
そして試食です。
みんなでお昼ごはんとなりました。
主催者様が後日FBに投稿してくださいました。
[st-mybox title=”感想” fontawesome=”fa-file-text-o ” color=”#76b4cc” bordercolor=”#76b4cc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”100″]
10月13日に講師に水口さんに来て頂き、町内で非常食の試食会とパッククッキングを皆さんと行いました。ぐっちゃん先生の防災備蓄のミニセミナーは皆さんに好評で、備えの話題もちらほらと(*´∀`)。
お料理は皆さんで わいわいとお話ししながら楽しく、参加したお子さんにも帰り際に「楽しかったです。またやりたい」って言って貰って、やって良かった。(実施前には「この講習本当に必要?」って意見もありました(泣))
参加者の皆さんからは早速アレンジやストーブにかけてやってみる等々話題が尽きず、毎年やりたいな。
[/st-mybox]
アレンジのお話しがでるなんて、嬉しすぎます!
主催者様の熱意が、参加者の皆様に伝わって受け取められているご様子に
ジ―――――ンとなりました。
ホント、よそ者前に出る必要なしです(´艸`*)
地域って、あったかい♡
こんな防災がひろがったらいいなぁ!
お読みくださりありがとうございました♪
今後のスケジュール
●10月31日(水)ブリスde楽しく防災講座
ブリスde楽しく防災講座 備えるお片付け~非常食試食&童謡メンタルセラピー~
10:00~14:00
主催:BlissTree
詳細、お申し込みはこちら:ブリスde楽しく防災講座FaceBookイベントページ
●11月4日(日)カエルキャラバンin清田
カエルキャラバンin清田
おもちゃ交換会なので楽しく参加していただけます♪
イベント内にてセミナーを担当させていただきます。
詳細はコチラ:カエルキャラバンin清田
●11月9日(金)ばくりっこマルシェ
ばくりっこマルシェ 〜北海道胆振東部地震チャリティイベント〜
10:00 開場 15:00 終了 参加費:500円(チャリティ)
運営 相互支援組合みなみな
イベント内にてセミナーを担当させていただきます。
10:15〜11:00 ママ防災士水口綾香の「捨てないで!これも使える!?備蓄収納セミナー」
12:30〜食べてみよう!非常食。試してみよう!携帯トイレ。
●11月15日(木)防災リュックの作り方
9:30~11:30
詳細はこちら:防災リュックの作り方
●11月21日(水)防災 気軽なお話し会
13:30~15:00 エルプラザ4F リラコワ ミーティングスペース
まもなく受付開始します。